圧巻!オーストリアスキーチームのフォーメーション

志賀高原初滑りセミナー(12/8-9)初日夜の懇親会前の塚脇先生の講話で動画紹介されたインタースキーでのオーストリアスキーチームのフォーメーション映像です。懇親会場では参加者から拍手がわきました。圧巻です。
かなりの急斜面でおこなっているそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=tEuv1Y9sET8&feature=share

行事レポート:志賀高原初滑りセミナー(12/8-9)

12/7(金)朝6時に車で大船出発。この時期にしては暖かい。志賀の雪は大丈夫かな?少し心配。でも前日のライブカメラでは高天ヶ原は積雪25cmあったハズ。週末寒波期待。藤岡過ぎて安中を過ぎたあたりから見事な紅葉に目を奪われる。蓮池まで来て白い雪景色の期待は見事に裏切られる。どこにも雪がないじゃないか。気持ちが落ち込むなかようやく10時半頃に高天ヶ原に到着。眼前の高天ヶ原ゲレンデはリフト1本分ながらしっかり雪がありワクワクドキドキ。早速ホテルチェックインして着替え、急いでゲレンデへ。やっぱり初滑りはいいなあ!雪面の感触を確かめるように最初の1本。スノーマシンの雪は滑走性抜群。

前置きがながくなりましたが、SIK主催の初滑りセミナーは過去最高の34名の方が参加され大盛況でした。小学6年生から83歳の元気なシニアまで平均年齢65歳(昨年より1歳アップ)ケガも事故もなく名伯楽のお馴染み3講師(塚脇氏、伊藤氏、金井氏)のプロレッスンを熱心に受講されてました。大分の高校2年生の修学旅行団体も来られてました。2日間ゲレンデを共有したのですがリフトが3人乗りということもあり、リフト待ちもさほどでなく(MAX7-8分程度)、皆さん初めてなのに2日目にはそこそこ滑れているのをみて感心しました。

夜は塚脇先生の講話や伊藤先生撮影のビデオコメントがとても面白く盛り上がりました。取り急ぎ速報です。

SANYO DIGITAL CAMERA
SANYO DIGITAL CAMERA
SANYO DIGITAL CAMERA
SANYO DIGITAL CAMERA
SANYO DIGITAL CAMERA
SANYO DIGITAL CAMERA
SANYO DIGITAL CAMERA

プロが教える正しいスキーブーツの履き方

今年、11年ぶりにスキーブーツを新調しました。「ええ? そんなに持つの?」とよく聞かれましが、足にぴったりのお気に入りのブーツは買い替えにとても勇気がいります。昔は4~5年が寿命といわれていたスキーブーツですが大事に扱えば長持ちします。まだまだ使えそうでしたが、インナーが多少へたってきたのとつま先付近の防水ゴム硬化で春スキーで水が染み込むようになったので思い切ってカスタムフェアで試し履きして予約しました。

SANYO DIGITAL CAMERA

今のところジャストフィットで快適に使えてます。正しい履き方というものがあるらしくその場であれこれ聞いたのですが今までの自分の認識と違ってました。皆さんの中にも何気なく履いてる方もおられると思いますがお薦めの映像を見つけましたので参考にしてください。札幌のプロスキーヤー吉田勝大氏の発信です。

プロが教える正しいスキーブーツの履き方

コソレンジャー応援レポート(11/23)

本日気温も下がり朝7時にスノーヴァ新横浜に着いたときは8℃でした。もっともっと冷え込んではやく冬将軍においでいただきたいものです。午前のジュニア教室は40名近いたくさんの子供達と講師18名で大変賑わいました。いつものコソレンジャー応援は12時過ぎからはコソレンジャー3名(*1)に応援講師2名で1hrを目安に各々テーマを決めてレッスンを行いました。
  *1)2級チャレンジャーIさん
    1級チャレンジャーTさん
    昨年1級取得したMさん いづれも常連さんです!
ゲレンデコンデションも良く比較的空いていたのでゲレンデを広く使って楽しくレッスンできました。

次回開催は12/16(日)12頃開始です。申込・問い合わせは会員サービス部<sikoba@arts-k.com>まで!
コソレンジャー応援の詳細はこちらまで。

SANYO DIGITAL CAMERA

コソレンジャー応援レポート(10/27)

本日のスノーヴァ新横浜はリベルタレーシングさん、大井田さんらの団体レッスンで賑わってました。コソレンジャー3名(*1)に応援講師3名で1hrを目安に各々テーマを決めてレッスンを行いました。
  *1)2級チャレンジャーIさん
    1級チャレンジャーTさん
    昨年1級取得したMさん いづれも常連さんです!
シーズン前にじっくり練習して自信をつけてシーズンに臨んで戴きたいと思います。

次回開催は11/23(金)11:30頃開始です。申込・問い合わせは会員サービス部<sikoba@arts-k.com>まで!
コソレンジャー応援の詳細はこちらまで。

SANYO DIGITAL CAMERA

指導員会2019オリジナルステッカーが人気!

今年作成した指導員会2019オリジナルステッカーが人気です。白・赤・青の3種類あります。
先日(7/7)の総会に出席された会員さんにはおひとり1枚お配りしましたが
「仲間の分も欲しい」「3色揃えたいので値段を教えてほしい」といった声が多数寄せられました。残念ながら非売品です。指導員会行事2018-2019に参加された方に1枚お配りします。3行事に参加すれば3色揃います。
9/17より受付開始しておりますのでお早めにお申し込み願います。(非会員の方もどなたでも参加戴けますので身近な仲間をお誘いください)

(ちなみにこのSIKロゴは今年7月に特許庁にて商標登録認可済みです)

コソレンジャー応援レポート(9/22)

ようやく少し秋めいてきました。本日は3連休初日のためか遠く草津からのジュニアレーシングチームの皆さんほか、たくさんのお客様で賑わっていました。皆さん来たるシーズンに向けて真剣な目でひたむきに練習されてます。
さて今回のコソレンジャーはIさん1名、御年75歳の2級チャレンジャーです。じっくりとプルーク~シュテムの基本レッスン行いました。目標達成に向けて応援させて戴いてます。

数あるスポーツの中でスキーほど高齢になっても上手くなれるスポーツは他にあるでしょうか? 80歳過ぎてもスキーは上達を続けられるとあの平沢先生もご自身の経験から断言しておられます。
指導員会会員には毎年マスターズ大会で活躍されている85歳の現役アルペンレーサーの方もおられます。

コソレンジャー応援受け入れまだまだ余裕があります。特に1級2級を目指すシニアの方、健康と生きがい作りに、コンパクトゆえに安全で楽しく少しづつしっかり上達できるスノーヴァ新横浜でお待ちしております。

次回開催は10/27(土)11:30頃開始です。申込・問い合わせは会員サービス部<sikoba@arts-k.com>まで!
コソレンジャー応援の詳細はこちらまで。

杉山スキー&スノースポーツスクール 2019シーズン団体教師派遣依頼

歴史ある杉山スキー&スノースポーツスクールから2019シーズン団体教師派遣依頼(修学旅行対応)を戴いております。
豊かなスキーライフの一助としてご都合のつく方は検討お願いします。各回数名の募集です。
皆様の周りに興味ある会員がおられましたら紹介ください。
処遇条件等のお問合せや申込は会員サービス部:sikoba@arts-k.com までお願いします。

<2019シーズン団体教師派遣依頼 概要>
杉山スキー&スノースポーツスクール http://www.sugiyama-ski.com/
長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原スポーツハイム奥志賀
℡0269-34-2551 Fax0269-34-2553

*募集期日:
①2018年 12月25日(火)PM〜28日(金)AM
K女子学院(80名)スキー8班
焼額山スキー場 プリンスホテル南館

②2019年 1月14日(月)PM 〜17日(木)AM
H大学中学(140名)スキー14班
一ノ瀬、タンネの森エリア ホテルジャパン志賀

③2019年 2月1日(金)PM 〜 4日(月)AM
T大M高校(270名)スキー27班
サンバレースキー場 志賀の湯ホテル

コソレンジャー応援レポート(8/25)

本日のゲレンデは団体/グループでの利用が複数あり大変な賑わいでした。スペースを互いに譲りあいながらのクールなゲレンデで皆さん練習されてました。本日はリピータのTさんMさん、Iさんです。講師2名で2班に分かれてのレッスンでした。

次回は9/22(土)13:00頃(*1)開始となります。コソレンジャーの参加連絡をお持ちしております。(*1 時間変わってますので注意)

コソ練ジャー応援の詳細はこちらまで!

指導者の為のTeachingSkillupSeminar(初級編)第1回(8/25)開催レポート

TS初級第1回が8/25にスノーヴァ新横浜で行われ好評でした
受講参加者も多く塚脇先生も熱が入ったようで
予定時間をオーバーした内容の濃いセミナーでした
一方的なレクチャーではなく、指導にあたって”何が目的なのか?”
”何のためにこの練習をするのか?”受講している私達と双方向の
意見交換をしながら指導者としてのあり方を分かり易く解説して
いただきました。
また、初級編の狙いはシュテムターンが出来るようになるまでの
指導法が主体になっています。
次回9/22は実技です。 (⇒9/29 8:00-10:00に変更(9/15追記))
まだまだ暑い日が続きますがクールなゲレンデでの開催となりますので参加の皆さんよろしくお願いします。